fc2ブログ

菊が薫る圓頓寺と元寇園教会

       菊が薫る圓頓寺と元寇園教会


     7年目の「小玉菊」と2年目の「立花菊」              2013.11.23


     華は人心に歓喜を及ぼすを以って行となす



           ★ 常明山の菊花の模様 ★

11月23日錦赤②

11/23 カネル(錦赤)スプレー菊


當山の院首が育てたスプレー菊錦赤色立花菊4鉢やピンク色2鉢、紅色2鉢、黄色2鉢の小玉菊が参拝者の方々をお迎えしています。


10月13日のお会式法要頃からツボミが咲きだし当日御宝前に献華奉納しました。


11月中旬になり、常明山の境内は菊の薫りでいっぱいです。


お会式法要で献華

10/13 お会式法要時に献華したつぼみの黄色小玉菊 

11月23日スピッツ①

11/23 スピッツ(薄ピンク色)小玉菊

11月23日早咲きの黄色小玉菊①

11/23 早咲きの黄色小玉菊


今年も、1年間熟成した腐葉土を60キロ船越先生から頂戴し使用しました。
猛暑で15鉢のうち小玉菊が6鉢と立花菊4鉢が育ちましたが、根腐れ、害虫などにあい枯れたりして残念でした。


11月23日 本堂正面に、スピッツ(薄ピンク色)小玉菊・早咲きの黄色の小玉菊や本玄関前にはカネル(錦赤)スプレー菊が満開でお迎えしています。

野性味の濃い小菊は寒さには強い花で12月頃まで楽しましてくれるでしょう。


11月23日錦赤①

11/23 カネル(錦赤)スプレー菊


本堂正面の小玉菊①

11/23参詣者を迎える本堂正面の小玉菊①


11月23日濃赤の毘沙門天①

11/23 濃赤の毘沙門天小玉菊


★ 最後に「新しい品種の濃赤の毘沙門天の華」を紹介しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


元寇園教会別院で初めて育てたスプレー菊


今年は、大野城市の船越師より、50鉢のスプレー菊の小菊苗を頂き、5月17日に有志の皆さんで元寇園教会の畑に移植し、6ケ月の間育てて色とりどりの立花菊が咲きましたので紹介します。


11月7日満開の菊①

11月7日 元寇園教会の満開のスプレー菊


5月17日菊棚    11月7日満開の菊③    11月7日満開の菊②

5月17日菊棚       11月7日満開の菊    11月7日満開の菊③



スポンサーサイト



theme : 熊本のこと
genre : 地域情報

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

日蓮宗圓頓寺

Author:日蓮宗圓頓寺
日蓮宗圓頓寺のブログへようこそ!

圓頓寺のHPはこちら

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる