★ 600本の「サツマイモ」の苗植えと大豆の種まきに挑戦 ★
600本の「サツマイモ」の苗植えと
大豆の種まきに挑戦
2014.06.11
2014.06.11 梅雨の晴れ間 蒸し暑い日々が続き 雨が降りません。
唐芋の植え付けの季節です。6月11日の日差しが強い、午前10時より、10人のご信者さん、お弟子2人と元寇園教会の畑でサツマイモ(ナルト金時)植え付け作業を行ないました。

唐芋の苗を植えていま

カライモの苗を植えています
今年は、「サツマイモの苗」600本注文しました。
サツマイモは、「苗」というよりは、ツルを切り取った状態のものを植え付けます。
サツマイモは、暑さや乾燥に強く、土質は特に選びませんが、境内地右側に50坪余の畑に、一つの畝には1列や2列に植え込み、8畝が出来上がりました。
日当たりと排水性のよい土地ならばなお育成には適しているようです。

大豆を3粒撒いています

マルチに撒いた大豆に土をかぶせています
今年は、大豆の種まきに挑戦しました。
一つの畝に、黒いマルチをひきます。線上列ごとに丸い穴が6列に開いていますので、撒く間隔を15cm間隔くらいで蒔いていき、3粒を目安に3センチのふかさに播種しました。
これからは、自然との闘いです、さて、どうなるでしょうか?
★ 収穫出来るように早く育って、枝豆を食べたいですね。★
スポンサーサイト