山鹿温泉 常明山の秋の花と中秋の満月
● 常明山の秋の花と中秋の満月
兜の尾根のうしろより
月天ちらとのぞきたまヘり 宮澤 賢治
暑かった夏、いつの間にか、朝夕の冷え込みススキが穂を出し風になびくなかお彼岸の季節です。

本庭の萩の花

境内のススキ
圓頓寺の境内では、すすきの穂や山萩の花が枝を垂れて開花しました。
秋のそよ風にふれ朝露をうけた姿は、地味で落ち着いた薄紅紫色の可愛らしい蝶形花が美しく感じます。

境内の彼岸花
また、今年も忘れずに真っ赤に染まった「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)の花が咲いてくれました。

本庭の彼岸花 彼岸花③ 白色の彼岸花

彼岸花といわれる「曼珠沙華」の花は、慶事が起こる前触れに、空から赤い花びらが降ってくるという意味で「天上の花」とも呼ばれています。
月天子を満月で迎える

五重の供養塔が映る中秋の名月

中秋の月天子が来迎

境内から撮る中秋の満月
19日は、月天子を満月で迎える「中秋の名月」でしたので、暗闇の五重の供養塔が映る中の「十五夜」の名月を鑑賞できました。
★★ 常明山の秋の花や中秋の満月を紹介しました。
兜の尾根のうしろより
月天ちらとのぞきたまヘり 宮澤 賢治
暑かった夏、いつの間にか、朝夕の冷え込みススキが穂を出し風になびくなかお彼岸の季節です。

本庭の萩の花

境内のススキ
圓頓寺の境内では、すすきの穂や山萩の花が枝を垂れて開花しました。
秋のそよ風にふれ朝露をうけた姿は、地味で落ち着いた薄紅紫色の可愛らしい蝶形花が美しく感じます。

境内の彼岸花
また、今年も忘れずに真っ赤に染まった「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)の花が咲いてくれました。



本庭の彼岸花 彼岸花③ 白色の彼岸花



彼岸花といわれる「曼珠沙華」の花は、慶事が起こる前触れに、空から赤い花びらが降ってくるという意味で「天上の花」とも呼ばれています。
月天子を満月で迎える

五重の供養塔が映る中秋の名月

中秋の月天子が来迎

境内から撮る中秋の満月
19日は、月天子を満月で迎える「中秋の名月」でしたので、暗闇の五重の供養塔が映る中の「十五夜」の名月を鑑賞できました。
★★ 常明山の秋の花や中秋の満月を紹介しました。
スポンサーサイト