お彼岸法要と子安鬼子母神祭の模様 2010.03.28
春の山鹿温泉、お彼岸会と子安鬼子母神祭の模様 2010.3.28

彼岸法要の導師を勤める住職
境内では、桃の花、吉野さくら、枝垂れさくら、クリスマスロ―ズの花が満開の中、3月28日に、恒例の「春季彼岸会ご先祖供養法要」ならびに「子安鬼子母神大祭」が行なわれました。

法要を勤める式衆 報恩写経中の役員のみなさん 聞法のつどいで荒行体験を話す「名和師」
この日は、日蓮宗荒行僧による「水行式」や本堂では、お彼岸を迎へ、ご先祖供養や子供たちを護る、発育成就の祈祷などの模様をつづりました。
(トップぺ-ジの行事報告で記載できない写真を紹介します。)

肩からから落ちる水飛沫

水行式のおつとめです 水行を見守る信者の皆さん お弟子さんも団扇太鼓で迎える

子安鬼子母神さまへお勤
鬼子母神さまの法楽祈祷 開帳祈願をする住職 赤ちゃんもお経を受けています

孫と一緒にお参り 子供達もお参り

参詣者のお題目修行

加持祈祷を行う住職 加持祈祷をする修法師 おときを頂くみなさん

彼岸法要の導師を勤める住職
境内では、桃の花、吉野さくら、枝垂れさくら、クリスマスロ―ズの花が満開の中、3月28日に、恒例の「春季彼岸会ご先祖供養法要」ならびに「子安鬼子母神大祭」が行なわれました。



法要を勤める式衆 報恩写経中の役員のみなさん 聞法のつどいで荒行体験を話す「名和師」
この日は、日蓮宗荒行僧による「水行式」や本堂では、お彼岸を迎へ、ご先祖供養や子供たちを護る、発育成就の祈祷などの模様をつづりました。
(トップぺ-ジの行事報告で記載できない写真を紹介します。)

肩からから落ちる水飛沫



水行式のおつとめです 水行を見守る信者の皆さん お弟子さんも団扇太鼓で迎える

子安鬼子母神さまへお勤



鬼子母神さまの法楽祈祷 開帳祈願をする住職 赤ちゃんもお経を受けています


孫と一緒にお参り 子供達もお参り

参詣者のお題目修行



加持祈祷を行う住職 加持祈祷をする修法師 おときを頂くみなさん