fc2ブログ

日蓮宗の「寒修行」体感記

寒中9日間、日蓮宗圓頓寺での「寒修行」体感記  2010.01.20~28 圓頓寺にて

寒行開始のおつとめ

圓頓寺本堂前での寒修行出立式のおつとめ

日蓮宗圓頓寺で体験修行を呼びかけて、今年で35年目を迎える、恒例の「寒修行会」が、大寒の入りの1月20日から28日まで9日間、毎夜7時から行われた。


八千代座小路を寒行?

八千代座大路や小路を寒行

寒修行の開始ですconvert_20100131081040    山門を出立する寒行団 convert_20100131083925    寒修行中の聖徒

圓頓寺寒行の案内   山門を出立する寒行団    寒修行中の聖徒

暗闇坂の寒行    竹林道での寒行    温泉街を廻る
   
暗闇の権現坂での寒行  竹林道での寒行       山鹿温泉街の寒行

浄財を頂く   寒行札を授与   有難いお札を渡す

浄財を頂く             圓頓寺の寒行札を授与    有難いお札を渡す

団扇太鼓を叩き「南無妙法蓮華経」と高らかに唱題し、辻から辻を行脚しながら、団扇太鼓の音が山鹿温泉の街に響きます。

温泉街でのお題目 convert_20100131102339

山鹿温泉街でのお題目修行

延べ数153名の20才代から80才代の皆さんの参加で、山鹿温泉の大路小路の中を、1時間ほど歩き、体験修行を通し菩薩道を求めながら社会平和と全地域の安全無病息災を祈りました。

納会でのおつとめ Convert_20100131103053   寒行納会で祈祷を受ける聖徒 _convert_20100131105735    孫と一緒に祈祷を受け①る

納会でのおつとめ         信行会で祈祷を受ける     孫と一緒にお参り

子安鬼子母神信行会 _convert_20100131110557   住職の法話  寒修行参加の聖徒の皆さん _convert_20100131111115

納会での祈祷           住職の法話           寒修行参加の聖徒の皆さん

また、凍える寒風の街角で、お題目を唱え合掌する人や門口でご浄財を奉げる人などに、圓頓寺でご祈願をした有難い「寒行札」が授与されました。

寒修行浄財芳志のご信者や体験修行ご参加の皆さんご苦労様でした。
スポンサーサイト



theme : 熊本のこと
genre : 地域情報

プロフィール

日蓮宗圓頓寺

Author:日蓮宗圓頓寺
日蓮宗圓頓寺のブログへようこそ!

圓頓寺のHPはこちら

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる