日蓮宗の寒修行体験記
「寒修行」 2009.01.28 圓頓寺にて
日蓮宗の寒修行体験記
1月大寒の20日から28日の間、毎夜7時より、お題目の体験修行を志す方なら、どなたでも参加出来る、円頓寺の寒修行会を行ないました。
風にもまけず、雪にもまけず、団扇太鼓が山鹿の街に響きます。
延べ数165名余の15才から80才の皆さんの参加で、信行の研鑽成就と菩薩道を求める修行が出来ました。
雨、雪、風の日もあり、山鹿温泉の大路小路や豊前街道や八千代座周辺など、団扇太鼓をたたいて、1時間ほど歩き、体験修行を通し社会平和と全地域の安全無病息災を祈りました。
寒修行の想いをのせ、体感した喜びを写真で振り返りたいと思います。
日蓮宗圓頓寺の寒修行記
(トップぺ-ジの行事報告で記載できない写真を紹介します。)
22日の雪景色 雪が舞う山門

出立の祈り 山門を出発 暗闇のなかを行脚
副住職を先頭に
浄財を奉げる 「寒行札」を授与 辻辻で、合掌で奉納
無事で帰山に感謝 体験修行参加の皆さん
寒修行成満会と信行会

導師を勤める副住職 本堂での唱題行 雨の日は大太鼓での修行

信行会でのおつとめ 団扇太鼓で唱題 信行会で祈祷を受ける

お経頂戴の儀 成満会のあいさつ 合掌してお茶の接待をうける
参加者の皆さんご苦労様でした。
日蓮宗の寒修行体験記
1月大寒の20日から28日の間、毎夜7時より、お題目の体験修行を志す方なら、どなたでも参加出来る、円頓寺の寒修行会を行ないました。
風にもまけず、雪にもまけず、団扇太鼓が山鹿の街に響きます。
延べ数165名余の15才から80才の皆さんの参加で、信行の研鑽成就と菩薩道を求める修行が出来ました。
雨、雪、風の日もあり、山鹿温泉の大路小路や豊前街道や八千代座周辺など、団扇太鼓をたたいて、1時間ほど歩き、体験修行を通し社会平和と全地域の安全無病息災を祈りました。
寒修行の想いをのせ、体感した喜びを写真で振り返りたいと思います。
日蓮宗圓頓寺の寒修行記
(トップぺ-ジの行事報告で記載できない写真を紹介します。)





出立の祈り 山門を出発 暗闇のなかを行脚

副住職を先頭に







無事で帰山に感謝 体験修行参加の皆さん
寒修行成満会と信行会



導師を勤める副住職 本堂での唱題行 雨の日は大太鼓での修行
s.jpg)
s.jpg)

信行会でのおつとめ 団扇太鼓で唱題 信行会で祈祷を受ける
s.jpg)


お経頂戴の儀 成満会のあいさつ 合掌してお茶の接待をうける
参加者の皆さんご苦労様でした。
スポンサーサイト