fc2ブログ

★ 600本の「サツマイモ」の苗植えと大豆の種まきに挑戦 ★


600本の「サツマイモ」の苗植えと

大豆の種まきに挑戦


2014.06.11

                                                               


2014.06.11 梅雨の晴れ間 蒸し暑い日々が続き 雨が降りません。
唐芋の植え付けの季節です。6月11日の日差しが強い、午前10時より、10人のご信者さん、お弟子2人と元寇園教会の畑でサツマイモ(ナルト金時)植え付け作業を行ないました。 



唐芋の苗を植えていま1

唐芋の苗を植えていま


カライモの苗を植えています

カライモの苗を植えています


今年は、「サツマイモの苗」600本注文しました。
サツマイモは、「苗」というよりは、ツルを切り取った状態のものを植え付けます。
サツマイモは、暑さや乾燥に強く、土質は特に選びませんが、境内地右側に50坪余の畑に、一つの畝には1列や2列に植え込み、8畝が出来上がりました。
日当たりと排水性のよい土地ならばなお育成には適しているようです。



                                                               



大豆を3粒撒いています

大豆を3粒撒いています


マルチに撒いた大豆に土をかぶせています

マルチに撒いた大豆に土をかぶせています



今年は、大豆の種まきに挑戦しました。
一つの畝に、黒いマルチをひきます。線上列ごとに丸い穴が6列に開いていますので、撒く間隔を15cm間隔くらいで蒔いていき、3粒を目安に3センチのふかさに播種しました。
これからは、自然との闘いです、さて、どうなるでしょうか?


★ 収穫出来るように早く育って、枝豆を食べたいですね。★



スポンサーサイト



theme : 熊本のこと
genre : 地域情報

★ 元寇園教会での植樹会の様子


            元寇園教会での植樹会の様子 

                        2014.3.3


植樹のようす

植樹の様子

植樹した桜・紅葉

植樹した桜と紅葉


3月3日は桃の節句(上巳の節句)を迎え、長い冬にかわって桃の花や梅の花もほころび明るく暖かな春の訪れを感じる頃。

當山では数年来、緑を育む心が地域の人々に広がることを願い環境保全活動をしています。昨年は桜やどんぐりの木や紅葉の木等を植林し、今年は、吉野桜・紅さくらや山紅葉をなど15本植樹しました。


       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  元寇の役の供養塔・八大龍王尊塔 修復工事の様子 ★



12月に完成した供養塔

昨年12月に修復完成した元寇の役萬霊供養塔


玄界灘と博多湾を分け、黄色い菜の花が咲く雁ノ巣公園を通り、海の中道を通り志賀島へとつながる国立公園志賀島内に、六千坪の境内地がある「元寇園教会」別院へ3月1日と3日に参拝し、700年前、元寇の役で戦没された萬霊にご供養申し上げ美化作業奉仕を行ないました。

25トンのクレーンでの作業

25㌧クレーン車での作業

慎重に作業をしています

慎重に作業しています


また、平成17年3月、福岡西方沖地震で、妙教寺別院元寇園教会勧請の八大龍王尊塔や元寇の役での戦没水難横死霊の萬霊供養寶塔さま等の倒壊被災を被りましたので、昨年12月に元寇の役の萬霊供養の寶塔さま修復工事が終わりました。


最上部を設置しています

最上部の相輪を設置しています

完成しました

八大龍王尊塔が完成しました



この日は、八大龍王尊塔の修復工事で、大型クレーンで一重一重と丁寧に積み重ねる大変な作業でしたが、8年ぶりに修復出来ました。

この度、八ケ年間手つかずの現況を杞憂される信者のみなさんからご浄財喜捨のご寄進を頂き、八大龍王尊塔や元寇の役での戦没水難横死の萬霊供養する寶塔さまが修復完成しました。

       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いよいよ準備が出来ました    作業の様子    地神・水神・山神さま

いよいよ準備が出来ました   作業の様子      志賀島を護る地神・水神・山神さま


修復した供養塔    草刈をしています    桜を植樹しています

修復した供養塔    草刈をしています        紅さくらを植樹しています


  ※ 宗旨は問いませんので志賀島へお出かけの折は是非お参り下さい。


       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

theme : 地域情報
genre : 地域情報

元寇園教会の畑でサツマイモ掘りを楽しんだ。孫


★ ★ サツマイモ掘りを楽しんだ。孫 2013.11.02



   春は花さき 秋は菓なる 夏はあたたかに 冬はつめたし 報恩抄


玄界灘と博多湾を分け、海の中道を通り志賀島へとつながる国立公園志賀島内に、六千坪の境内地がある「元寇園教会」別院へ孫と3人で参拝し、芋畑で、秋の味覚のサツマイモ掘りを体験しました。

志賀島の別院のカラ芋の畑です

志賀島の元寇園教会の唐芋畑です

小さなクワで掘っています

小さなクワで掘っています


2回目の体験する孫は、少々興奮気味で、まず手や小さなクワで一生懸命に周りの土を堀ったあと、力いっぱいツルを引っぱり、何度もシリモチをついたりし悪戦苦闘でサツマイモを収穫していました。

一緒に土を掘り、紅色の大きなサツマイモが顔を出すと歓声を上げ、中には長さ20センチもの大きなサツマイモ
やかわいいサツマイモありました。

唐芋が出てきました

唐芋が出てきました

カラ芋を引いています

芋を引いています

収穫したカラ芋です

収穫したカライモです


例年に比べて、小ぶりのサツマイモが多く、一畝だけ掘り、あとは婦人会や信行会の有志のご信者の皆さんと今月中旬頃に収穫祭に参加したいと思っています。

元寇園教会の霊域のなかで、大自然に接し、孫と一緒に、子どもも大人も掘り出すことに夢中になるうちに、ふだんはなかなかできない経験で、「とにかく夢中になること」を体験しました。

隣の畑で大根を引きました

隣の畑で大根を引きました

小さなおいもです    大きな芋です    沢山取れました

小さなカライモです    大きなカライモです      沢山とれました

芋ほりの様子①    芋ほりの様子②    芋ほりの様子③

芋ほりの様子①          芋ほりの様子②         芋ほりの様子③    


★★ 土に触れてイモを収穫することで、自然の力や季節感を感じ体感した模様を紹介しました。



theme : 熊本のこと
genre : 地域情報

500本のナルト金時「サツマイモ」の苗植え

          500本の「サツマイモ」の苗植え  2013.06.12




2013.06.12 梅雨の空 蒸し暑い日々が続き雨が降りません。

カラ梅雨でしょうか?

今日の天気は、晴れ。日差しが強い。



カライモ苗を植える

カライモ苗を植える


500本の苗を植えています

500本の苗を植えています


国立公園志賀島内に、六千坪の境内地がある「元寇園教会」別院に参拝し「カラ芋」の植え込み作業をしました。

数年来、イノシシの被害に遭い収穫できず、昨年からイノシシ対策で「電気棚」の手作り柵を造作しました。



20センチ間隔で植えています

30センチ間隔で植えています


あぜ道の草取り

あぜ道の電気棚の草取り

先日、農協に「サツマイモの苗」・ナルト金時・500本注文しましたので、菩薩行を志す6人のご信者の皆さんやお弟等の参加で、30cmおき位で、斜め植えで茎を地中に埋め込みますが、葉の部分は地上に出すようにしての植え込み作業を行ないました。


      ★ 参加者の皆さん、炎天下での奉仕行ご苦労様でした。★



theme : 熊本のこと
genre : 地域情報

「サツマイモ苗植え」の模様 2009.06.15

寇園教会別院で「サツマイモ苗植え」の模様    2009.06.15

今年の梅雨の空 蒸し暑い日々が続き雨が降りません。
7月のお盆会の行事を迎えるので、国立公園志賀島内に、六千坪の境内地がある「元寇園教会別院」に参拝しました。

縺輔▽縺セ縺・b闍玲、阪∴縺ョ讒伜ュ絶造_convert_20090621092853
サツマイモの苗植えの様子

先日、農協に「サツマイモの苗」500本注文しましたので、菩薩行を志す7人のご信者さん、お弟子2人とサツマイモ(ナルト金時)の植え付け作業を行ないました。

サツマイモは、暑さや乾燥に強く、土質は特に選びませんが、日当たりと排水性のよい土地ならばなお育成には適している、境内地右側に100坪のカライモ畑に毎年植えています。

繧、繝弱す繧キ繧医¢縺ョ譟オ竭?_convert_20090621094340  繧、繝弱す繧キ繧医¢縺ョ譟オ竭。_convert_20090621094535  縺輔▽縺セ縺・b闍玲、阪∴縺ョ讒伜ュ絶蔵-1_convert_20090621093237
イノシシよけの柵      イノシシよけの柵完成   サツマイモの苗植え開始  

3年間は、イノシシの被害に遭い収穫できず、今年は「網とトタン」の手作り柵を4日がかりで悪戦苦闘で造作しました。

定植約1週間前にあらかじめ畝を作っておきました。
今年は、空梅雨で土が乾燥していますので、植え付ける前日に潅水して十分湿らせておきましたので作業が捗りました。

縺輔▽縺セ縺・b闍玲、阪∴縺ョ讒伜ュ絶贈_convert_20090621093126  縺輔▽縺セ縺・b闍玲、阪∴縺ョ讒伜ュ絶造_convert_20090621092853  縺輔▽縺セ縺・b闍玲、阪∴邨ゆコ・convert_20090621092352  貎・ーエ縺励◆逡狙convert_20090621092140
手順よく植込み       暑さの中の植込み      4畝が出来上がり      潅水して終了 

サツマイモの苗には、根がありません。切り口を水に浸けシャンとさせてから植え付けます。植え方には、幾つかありますが、よく耕して柔らかくした畑の土に20cmおき位で、斜め植えで茎を地中に埋め込みますが、葉の部分は地上に出すようにして、一つの畝には1列に植え込み4畝が出来上がりました。

この日は、大地の力と恵と歓びをいただき、皆さんの汗に滲む笑顔が輝き、悦びに満ちた1日でした。

プロフィール

日蓮宗圓頓寺

Author:日蓮宗圓頓寺
日蓮宗圓頓寺のブログへようこそ!

圓頓寺のHPはこちら

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる