fc2ブログ

ホトトギスの花

ホトトギスの花            2008.11.14 圓頓寺境内にて

うちのお母さんは、生花が大好きでいつもお花を生けています。
僕が住むハウスの裏庭や、ベランダの木陰の横に、「ホトトギス」が変わった形の花で咲いています。
ホトトギス①

日本には、ホトトギスの仲間が10数種あるそうで、この花びらをよく見ると班紋がホトトギスの胸毛の班紋に似ているから名づけられたといっています。
僕のハウスの裏庭で、半日陰に咲くこの花は冬には茎が枯れてなくなります。
春から草丈が70cmほど成長して葉が濃い緑で花の紫もいくらか濃くて、不思議な雰囲気をもった花です。
お母さんが、ホトトギスの花は、ひかえめな姿であまり目立たない花だけど、会館の茶室の床柱に茶花として一輪だけ挿しました。
ホトトギス②

よく眺めると、マメ噴水を噴き上げたような形も愛嬌があっておもしろい姿をしている花です。
太郎
スポンサーサイト



そぼくな黄色い花「ツワブキ」

そぼくな黄色い花「ツワブキ」   2008.11.10 圓頓寺境内にて

いつも、お父さんは庭の草花を育てて楽しんでいます。
僕が住むハウスの裏庭から、お兄ちゃんと散歩に行く途中に、お寺の築山の庭で、黄色く素朴な「ツワブキの花」がひっそりと咲いています。

ツワブキ2 ツワブキ1

お兄ちゃんが眺めて、少し紅葉し始めた「もみじ」の周りで、その素朴さが愛らしく見えるそうで、太郎と同じだよと言ってくれました。
僕の家には、年中たくさんの花が咲いているので、明日は、福岡のお友達がみえるから、お母さんが、玄関とリビングに黄色い花を飾っています。
お庭の片隅を黄色に彩る「ツワブキの花」など、四季のお花を通じて、僕のお寺では訪れる人の目を楽しましています。
太郎

熊本県日蓮宗青年会主催の第39回信行の会

熊本県日蓮宗青年会主催の第39回信行の会

初秋の宮崎と3ヶ寺のお寺さまを巡る旅に圓頓寺から12名参加します。 

次男坊の太郎です。
お兄ちゃんら聞きました。今度、9月29日(月)~30日(火)に1泊2日での(定員80名)募集の案内がきたそうです。
お兄ちゃんも参加するため、早速、28日の信行会で皆様へお誘いしたら、僕を何時も可愛がってくれるお檀家さん8名が参加するそうです。
信行会の参加者の皆さんのお話では、
なかなか自分では行かれない3ヶ寺のお寺様(本東寺・妙国寺・上行寺)にお参りできること。
宮崎の観光や歴史に触れられることと、宮崎のホテルで、三波春夫の「大日蓮」に合わせた舞を、
(昭和56年頃、當山婦人会員で踊っていたことを想いだすと)観ることが出来ること。
熊日青会のお上人の落語を聞くこと。
妙国寺の国指定の「名勝庭園」を観ること。
など、皆さんが楽しみにして、このたびの、参拝体験を通し、お題目受持の「五種の信行」を深めたいと云っています。
僕は、留守番がありますので行けませんが、熊日青年会の皆様よろしくお願いいたします。

                                                       太郎
妙国寺庭園 妙国寺山門


我家の2男 太郎です

ぼくの名前は、太郎です。
自己紹介します。
ゴールデン・レトリバー
ぼくは、荒木家の次男坊で名前は、太郎です。
2000.5唐津市の龍王寺で生まれて、
2000.8山鹿市圓頓寺に住居して今年で8歳になります。
体高61cm 体重33kgで比較的健康です。
ぼくの仕事は番犬で、お寺の安全管理を任されています。
性格は、甘えん坊で子どもが大好きで、明るくておだやかですが、知らない人には大声で吠え家族に知らせてあげます。
ぼくの得意なことは、お兄ちゃんと水泳やボールなどを投げで全力疾走して遊ぶことす。
これからも、お父さんが、ぼくのことを書いてくれると思いますのでよろしくお願いします。
                                                       太郎

P1010954.jpg 太郎

プロフィール

日蓮宗圓頓寺

Author:日蓮宗圓頓寺
日蓮宗圓頓寺のブログへようこそ!

圓頓寺のHPはこちら

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる